三日坊主の備忘録

病気のこと、生活のこと、気づいたことなど、日々の記憶に

心地よい暮らしをしたい

ご訪問ありがとうございます^^

 

f:id:kithe:20160424115311j:plain

ガンも含めて病気になるってことは

様々な問題があるとは思いますが

その中でも

衣食住の毎日の暮らしには深く関わってくると思うので

生活改善をして

心地よい暮らしをしたい

そのために

今の生活を洗い出して

問題点とか解決方法を書きながら考えていきたいと思ってます

 

病気が発覚してから色々なブログの記事を読んで試行錯誤してきました

もしかしたら、誰かの参考になるかもしれない

そんな気持ちもちょっとはあります

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 

体のためにの一手間

 ご訪問ありがとうございます(^▽^)/

 

いつ頃からか、食は添加物と切っては切れない縁になっているみたい

調味料、加工品のみならず、養殖ものの魚にも着色料が使われていると聞きます

やはり、添加物はあまり取りたくない

そうは言っても、添加物が入っているものは便利

 

そんなわけで、ウインナーやハムは必ず湯通しすることにしてます

ハムはそのまま1分茹でて、そのままとか、焼いてとか

ウインナーは切り目を入れて熱湯で1分位茹でてから、フライパンで焼いてます

先日、ハムを湯通ししてたらお湯がピンク色に染まってびっくりでした

 

野菜も農薬が心配ってことで

生で食べるキャベツやレタスは切ってから一度水に放って

その後水を切ってお皿に盛っています

 

煮物は切った野菜を一度湯通ししてから味をつけてます

栄養が逃げるかもという心配もあり

正直、湯通しはしない方がいいのかは分かりません

生で食べたい根菜(にんじん)は自然栽培のものをなるべく選ぶようにしてます

以前、人参の千切りをしてたらまな板にオレンジ色の汁が滲みでてきて

なんだろうこれ?って思ったんですけど、なんだろう、着色料?

 

油はオリーブオイルと味付け用にゴマ油

砂糖はきび砂糖か甜菜糖

塩は粗塩

 

だしの素は化学調味料、塩が無添加のもの

みりんは本みりんで酒は米とこうじとアルコールだけでできたもの

 

パンにバタージャムは使いません

オリーブオイルにハーブソルトをかけたり

はちみつをぬったり

 

カップ麺やレトルトはお腹を壊すので

そもそも食べられない

 同じ理由で、外食もそんなにしない

ファーストフードには行かない

 

そんな生活を何年もしていて

わりと気を使っていたつもりなんだけど

ガンになっちゃったってことは

何か大事なことが抜けちゃってるのかなーー;

 っていうか、やっぱ、よく噛むことや睡眠が大事なのかな

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 

かわいいは正義^^

訪問ありがとうございます

ストーマのことで初めの頃は色々検索しました

f:id:kithe:20160520104904p:plain

 

その時に出会ったページです 

ttp://www.siup.jp/dairy/gaisyutsu/ryokou.html

SIUP(ストーマ・イメージアップ・プロジェクトチーム)のサイトです

リンクしていいのかどうか分からず、urlだけ

有名なサイトだと思うので

ストーマを持ってる方は皆さん知っていらっしゃるんじゃないかと思うんですが

このページのクマさんがかわいくてかわいくて^^

 袋をつけたクマさんがかわいくてかわいくて^^

ストーマに関する嫌な思いを全部このクマさんが払拭してくれたと

言っていいくらいに癒されました

 

もちろん、暖かい目で見守ってくれる家族の協力とか

お世話していただいた看護士さんから教えていただいたこととか

元気でかわいいストーマをつけてくださった先生方に

もちろん感謝なのですが

体が変わってしまったわけで

理屈じゃない精神的な部分って、やっぱ、あります

それは、理屈じゃないものが癒してくれるのかなあと思います

 

これから夏を迎えるということでまだまだ課題はあります

汗対策はどうすればいいか、とか

お風呂はどうしよう、とか

実は今のところ、お風呂(シャワーも含め)は装具を交換する時にしか

入っていないんです

夏場はさすがにそういう訳にもいかないだろうし

看護士さんから夏は交換間隔の短いお安いものもあるっていう話は聞いているので

今度のストーマ外来の時にはよく聞いてこなくちゃと思います

パウチをつけたまま、シャワーとかお風呂とか大丈夫みたいなんですが

今のところ試してみることにまだちょっと後ろ向きです

 

とりあえず、今のトイレでのストーマのお世話なんですが

適当な長さに切ったトイレットペーパーを3枚ほど用意し

少し長めの一枚をぴらっーと便器の内側の落とし

便器に座ったまま落としたペーパーの上あたりにパウチの中のものを落とし

パウチの出口をすでに切っておいたペーパーできゅきゅっと拭いて

先端をくるくるくると巻いて終わりにしてます

その後は石鹸で手洗い

最初の一ヶ月くらいは便器に向かい合ってやっていたのですが

姿勢が難しいというか疲れるので

座ってやってみたら楽になりました

それで、問題なく過ごせています

長く付き合うことになるので

なるべく簡単にと思っています

 

今後は日常生活に関する話が多くなると思いますが

ストーマに関しても日々試行錯誤なので

折に触れて備忘録を綴っていきたいと思います

 

にほんブログ村 病気ブログへ

にほんブログ村

 クリックしていただけると嬉しいです

美味しいお湯でデトックス

 訪問ありがとうございます^^

f:id:kithe:20160516152617j:plain

関係ないですが、数年前にシンガポールに行った時の写真です

その頃、すでに腸の調子は悪かったので色々制約はあって

食事はホテルにすぐ帰れるところとか

なるべくトイレが近くにあるところしか行かないとか

ストーマだったらもっと自由に楽しめたのかなと思う反面

暑いところなので、それなりの注意は必要かなとも思います

 

実際デトックスの効果があるのかどうか分からないのですが

入院中に水分をたくさん取りなさいと言われていてその延長で 

白湯をよく飲んでいます

ただ沸かしただけのお湯だと美味しくないのですが

お湯が沸騰してから5分〜15分やかんの蓋を開けて沸かしっぱなしにする

それだけでお湯が美味しくなります

面倒なのと、ガス代がーーーーって思っちゃうので

2、3分しか放置してないんですが、それでも美味しくなります

 

水分を取るのはお腹の調子を整えることの一環ではあるのですが

飲料としての水分を取るのでは意味がないという話もあるみたいです

確かに、白湯を飲むとトイレに行きたくなるーー;

取った水分はすぐに出してる気がするんだわ

 

実は食べ物として水分を取るのが良いのだということなんですが

新鮮な野菜や果物が良いみたいです

白菜やもやしは栄養がなくて水ばかりと言われますが

まさしくその水が重要ってことですね

ただ、白菜ももやしも、くたくたに水分出しきってから

食べちゃってることが多いんですがーー;

人間の体の70パーセントは水なので

日々、野菜や果物を食べるもの全体の70パーセントの比率で食べるのが理想とか

うーん、難しい

とりあえず、なるべくサラダを取ることにしています

 

ちゃんと水分が取れていれば

水分を欲しがったりしないみたいです

喉がかわくということは水分が足りていないんですね

 

ネットで調べてみると

色々な説があって

いったいどれが正しいのって思うのですが

自分にあっていると思えればいいってことなのかなと思ったりします

 

ただ、同じものなら美味しい方がいいので

白湯は蓋を開けて沸かしっぱなしでしばらく放置してます

しかし、デトックスできてるかどうかっていうのは

どうやって分かるんだろうって思います

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 クリックしていただけると嬉しいです

お腹の調子を整えるためにしていること

訪問ありがとうございます 

 

f:id:kithe:20160516143221j:plain

直腸がんにしろ、ストーマにしろ

お通じとは切っても切れない縁があるというか

気になることだと思います

 

手術前後の一番厳しい時期

抗がん剤放射線の影響で下痢がひどかったり

手術後、ぱったりとうーちゃんがでなくなっちゃったりした時は

高性能な乳酸菌、R1や恵やビフィックスにお世話になりました

特に、ビフィックス!

絶対的な信頼の元、結果をだしてくれたのでした

ただ、二日続けて飲むと二日目には効かないんですけど

ビフィズス菌や乳酸菌は同じものを連続で取ると

ダレてだめってことなんだと思います

 

ただ、あまりに手軽で酷使すると効かなくなるってことはないのか

っていう不安があったのと

手段はひとつだけじゃない方が良いんじゃないかと思い

 

高性能ヨーグルトへ移行

ヨーグルトにバナナとはちみつを入れて食べていました

そこそこ腸は動いてくれました

 

ただ、なんていうんだろう

ずっと食べ続けなきゃいけないのかなあって思うと

まるで薬みたいで

もし効かなくなったら? って不安にもなって

 

そんな時、納豆はどんどん善玉菌を増やしてくれるという話を小耳にはさみ

納豆に移行(笑)

納豆も食べると、即効果がありました(うーちゃんがでたってことです)

いや、でもやっぱ食べ物はそのうち効かなく(略 

 

そんな時、さとう式リンパケアをいうものを知りました

小麦粉が腸に悪いっていう話は最近色んなところで耳にするんですが

グルテンが腸にべったりついて動きを悪くするらしいって感じだったと思います

ずいぶん適当ですみません^^;

 

その流れで体調を整えるのにさとう式のリンパケアが 良いという話を読み

お腹の調子を整えるマッサージっていうのをやってみたら速攻で効き

これはすごい! ということで今日に至っています

 

ただ、リンパマッサージは癌にとって賛否両論あるみたいです

マッサージで流れを良くして転移させちゃうみたいな話もありました

私はそのことを、すごい!って感激した後に知ったので

 実際どうか分からないことよりも

自分の実感を優先させて、毎日マッサージしてます

お腹だけじゃなくて、耳たぶ回しとかシェー体操とか

リンパマッサージすると睡眠の質があがる気がするんですというか

日頃、眠りが浅くて深夜に起きてそのまま寝られないって状態になるんですけど

リンパマッサージしていると、深夜起きてもまたすぐに寝られて

朝起きた時に寝たっていう実感があるんです

やはり、夜によく寝ることができるっていうのは何よりの薬だと思います

 

興味がある方はyoutubuで「リンパマッサージ お腹」で検索すると

「お腹痩せ、便秘、腰痛 やさしくなでるリンパケア」という動画があります

 

効果の出方等々は人によって違うと思いますし

誰かに良かったことは誰かにとっては悪いことだったりするかもしれません

かといって、何もしないと何も改善しないので

なんでも少しずつ調子をみながらやってます

 

一番大切なのは、食事中ゆっくりよく噛んで食べることだと思ってます

よく噛むことで添加物を唾液で消毒するなんて効果もあるそうです

ネットの情報なので半信半疑ではありますが

 

腸と脳は繋がっているそうで集中力も向上するとか

免疫力が強くなるとか

肌も綺麗になるとか

良いことづくめなので

今まで酷使してきましたけど

少しは労ろうと思います

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 クリックしていただけると嬉しいです

漏れて思う基本は大事

 訪問ありがとうございます

f:id:kithe:20160424115311j:plain

先日のちょっとしたトラブル(ストーマからの漏れ)ですが

その後で思ったことがありました

 

トイレでの処理とかパウチの交換とかそれなりに慣れてきて

まだまだ初心者で技術とかないのに

大丈夫なもんじゃんと思う根拠のない自信とともに

こういう時が危ないんだよ、と

何かやっちゃったりするんじゃないかなっていう不安

だから、油断しないでいないと、と思ってたつもりなんですが

 

病院でのストーマ装具の交換の時に看護師さんに

ストーマの周りは特にしっかり付くようにしておかないと

ここがしっかりしたら大丈夫」

 と言われて、ストーマ周りの淵のあたりをぎゅうぎゅうと押されていました

それで、最初は確かにぎゅうぎゅう押してたんですが

なんとなくそれが緩くなっていったのは自分でも感じてたことでした

ぎゅうぎゅう押すと、肌を痛めちゃうんじゃないかなあって

なんとなく思うところもあったのでできればしたくなかったんです

それで何も起こらないと

そんなにぎゅうぎゅう押さなくても大丈夫じゃないってなっていて

 

でも、やっぱ、押さえが弱かったから面板の下に潜り込んじゃったのかなと

潜り込みがあると接してた肌が真っ赤になっちゃうんですよね

肌を痛めたくないと思ってしていたことが

かえって痛める結果に

 

やっぱり、看護師さんが言ってたことは守らないとだめなんだわ

覚えているうちに書き記しておこう

ストーマの周りはぎゅうぎゅう押してしっかり貼り付けよう

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 クリックしていただけると嬉しいです

ストーマからの漏れとそのサイン

 ご訪問ありがとうございます

f:id:kithe:20160424115311j:plain

今までといっても三ヶ月ほどなんですが

トラブルはなかったのに

初めて、ストーマから漏れるという体験をしました

 

といっても、大事にはならずほっとしたのですが

 

それは、お風呂の順番待ちで布団の上にごろんと横になってた時で

下腹部から「ぺりっ」という音が聞こえた気がしました

実際は音ではなく、肌で感じたことだったのではないかと思います

えっ? と思ってパウチが膨らんでいることに気がついて

トイレに直行

パウチがパンパンになっていて

面板の下にもぐりこんだうーちゃんがしわの隙間から漏れ出そうとしていました

気がつかない間にすーちゃんがばりばりとお仕事をしてたんですね

 

とりあえず、パウチの中のものを捨てて

どうしたものかと思いました

今、お風呂は使用中

これから交換しようと思っていた矢先なので今は交換したくない

といっても、パウチを外してしまったらその後もすーちゃんはお仕事をしそう

ほんの数十分もたせたい

デルマポアでなんとかならないかな

それで、面板のあぶなそうなところにデルマポアを貼って

なんとかお風呂が空くまでもたせました

 

面板への潜り込みは前にもあったけど

漏れまでいってしまったのは

パウチがパンパンになるまで放っておいたのが

いけなかったんだろうなと思います

 

それと、

その前にすーちゃんが埋もれてるような感じがあったんです

ずいぶんしょぼくれてるなあって思ったんですけど

あれって、面板の下にうーちゃんが潜り込んでて

面板を押し上げていたんですね

それに気づいていれば、早く対処できたのではと思いました

予防的にデルマポアを貼っておくとか

 

交換時とか、よくストーマを観察するとありますが

いつでもよく観察することがトラブルを事前に回避できるんだと実感

いつもと違うなあって思う時は要注意

気をつけたいと思います 

 

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

 クリックしていただけると嬉しいです